猫種図鑑

マンチカン 出身地 アメリカ

飼いやすさ

特徴

平均体重

3~6㎏

被毛

短毛/長毛

毛色

同じ柄の猫は存在しないと言われるほどバリエーションが豊富

目の色

グリーン/ヘーゼル/イエロー/ゴールド/オレンジ/カッパー/サファイアブルー/ブルー/アクアなど

成猫時のサイズイメージ

代表的な毛色

レッドタビーホワイト
ブルータビー
ブラウンタビーホワイト
ダイリュートキャリコ
ブラックホワイト
クリームタビーホワイト

どんな猫?

マンチカンという名前は、英語の「マンチキン」に由来しています。マンチキンというのは、“子ども”や、“小さい”という意味がある言葉です。人間の手によって掛け合わされた種類ではなく、突然変異的に発生した猫種です。

古くは1940年代にイギリスで発見されたほか、アメリカやロシアなど、世界各地で発見が報告されています。本格的にブリーディングされ始めたのは1980年代以降で、独特の容姿と可愛さによって、爆発的に人気が出た猫種です。

身体的特徴

マンチカンの特徴といえば、やはり短い足が真っ先に挙げられます。犬で言えばダックスフンドやコーギーのようなタイプです。短足なので、歩き方がとてもかわいいということから人気になっています。足は短くても筋肉が発達しているので、ジャンプ力は他の猫と比べても見劣りしません。短い足で小回りを効かせて走っている姿は、とても愛らしく見えるでしょう。

・足長、中足、短足タイプがいる

マンチカンは短い足で有名ですが、短足の猫同士のかけ合わせは子猫が死産する可能性が高く、短足×通常の足長猫をかけ合わせるため、短足猫が生まれる確率は全体の2割程度。残りは普通の猫と変わらない足の長さか、短足と足長の中間にあたる「中足」で生まれます。つまり、3タイプの足の長さのマンチカンがいるというわけです。

・被毛の特徴と毛色

マンチカンは足の長さだけではなく、毛色や柄もいくつか種類があります。毛色や柄は、クリーム色や白、黒や茶色などもあれば、1色だけではなく複数の色の毛を持つ猫が多いのも特徴です。なかにはレッドやブルーなどが入っている種類もあります。マンチカンは同じ柄の猫は存在しないと言われているくらい、バリエーションが豊富です。

毛の柄だけではなく、毛が長い長毛種もいれば、短毛種も存在しています。ただし、毛色や柄、長さによって性格が異なることはほとんどありません。

・瞳の色

被毛同様、マンチカンの瞳にはさまざまな色のタイプがあります。なかでも多いのはアンバー(黄色みを帯びた茶色)、グリーン(青緑)、ヘーゼル(若干茶色がかった緑)などです。片方ずつ瞳の色が異なるオッドアイのマンチカンが生まれることもあります。

・大きさや体重

猫の血統登録機関「TICA」の規定によれば、成猫になったときの体重は5~9ポンド(約2~4キロ)で、猫種の中ではやや小さめ、もしくは一般的なサイズと規定されています。一方、体高については、前述のとおり足の長さにバリエーションがあるため、個体差が大きいのが特徴です。

性格

マンチカンの性格には、大きく3つの特徴があります。ひとつ目は穏やかさ。比較的おとなしい性格の猫が多いので、他の猫や、別の動物種と一緒でも問題なく飼育できるでしょう。

ふたつ目は好奇心が旺盛という点です。マンチカンの場合、子猫のときだけでなく、大人になっても好奇心が衰えず、おもちゃなどにも興味を示して元気に走り回ることが多いでしょう。

3つ目は人間に慣れやすいという点です。猫は警戒心が強いので、小さなうちから一緒にいるご家族にはなついても、知らない人がくると逃げてしまうことがあります。それに対してマンチカンは初めて会う人にもなつくことが多いのが特徴です。

太らせ過ぎに注意

マンチカンと暮らす上で注意すべき点は、太らせ過ぎないことです。いくら筋肉質だとは言っても、短い足で大きな身体を支えるのは負担がかかります。まずは平均体重をしっかりと維持できるような食生活をすることが大事です。

寿命について

アニコムのによると

アニコム損保発表の

アニコムの家庭どうぶつ白書2022によると、マンチカンの平均寿命は13.7歳。猫全体の平均寿命が14.2歳なので、数字だけ見ればやや短めですが、実際にどれくらい生きられるのかは、その猫が持って生まれた体の強さや飼育環境によって異なるでしょう。愛情を持って、大切に育ててあげてください。