よくあるご質問

ワンちゃん・ネコちゃん・サービス共通のご質問

Q. ペットを買うのが初めてなので不安です

お客様の生活スタイル、種類、サイズ、好みなど、ご要望をお聞かせください。専任コンシェルジュが親身にお応えさせていただきます。

コンシェルジュへのお問い合わせはこちら

Q. 高齢者向きのワンちゃん・ネコちゃんはいますか?

ワンちゃんならプードルやマルチーズ、シーズーなどが好評です。

ネコちゃんならエキゾチックショートヘアやスコティッシュフォールドなどが性格も良くお勧めです。

ご高齢の方でも生活スタイルに合ったワンちゃん、ネコちゃんを探させていただきますので、お気軽にご相談ください。

Q. アレルギーがあっても大丈夫ですか?

かかりつけのお医者様にもご相談されることをお勧めいたします。

アレルギーの種類にもよりますが、プードルやマルチーズ、ヨークシャーテリアなどのシングルコートのワンちゃんは比較的抜け毛が少ない種類です。

また、ネコちゃんの場合はサイベリアン、ロシアンブルー、バリニーズなどは猫アレルギーが出にくいといわれています。

Q. 初めてペットを飼育するときの注意点はありますか?

ワンちゃんネコちゃんにとってお部屋の中での危険な場所や物を、できるだけ取り除いてあげるか、もしくは、触れないようにしてあげる必要があります。飼育環境など、予めご確認いただくようお願いいたします。

また、飼い主様とワンちゃんネコちゃんが快適に過ごせるように、様々なグッズがございます。

詳しくはこちらをご参照ください。

Q. 匂いが気になります

比較的匂いの少ない長毛種のワンちゃんネコちゃんや薄い毛色のワンちゃんネコちゃんがお勧めです。

また、お手入れをしっかりする事で、臭いを軽減することもできます。

Q. すでにペットを飼っていても大丈夫ですか?

その子の性質や環境によって変わってきますが、仲良くしているワンちゃんネコちゃんはたくさんいます。

仲良くできるようにサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

Q. 2頭目のペットを迎えるときの注意点はありますか?

新しく迎えるワンちゃんネコちゃんが、お家の環境に慣れるまではケージなどの中に入れてあげてください。

お家の匂いや雰囲気に徐々に慣れ、ケージ越しにペット同士お互いの存在を認識し、2匹が近くにいても威嚇することがなくなれば、ケージから出してあげてください。

ワンちゃんネコちゃんの性格、成長段階によっても変わる場合があります。

Q. 混合ワクチンとは何ですか?

生まれてすぐのワンちゃんネコちゃんは、母親の初乳を飲むことで病気に対する免疫をもらっています。

その免疫は時間の経過によってなくなってしまいます。

そのため、生後90日までに定期的なワクチン接種を行う必要があります。

ブリーダープラスでご紹介するワンちゃんネコちゃんは1回目のワクチン接種を行いお店にやってきます。

Q. マイクロチップとは何ですか?

マイクロチップとは、ワンちゃんネコちゃんの身分を証明する鉛筆の先ほどの大きさのICチップです。

動物愛護法によりマイクロチップの装着は義務付けられており、ブリーダープラスではご紹介する全てのワンちゃんネコちゃんにマイクロチップを装着しております。

詳しくはこちらをご確認ください。

Q. 男の子と女の子はどちらが良いですか?

その子の性質にもよりますが、一般的に、男の子は甘えん坊、女の子は大人しい子が多いといわれていますが、男の子も女の子も、それぞれの良さがあります。

お客様が求められる条件がございましたら、お気軽にご相談ください。

Q. ペットの受け取りはすぐにできますか?

ご対面もしくはお迎え申込をいただきましたら、ワンちゃんネコちゃんが生後57日を迎えたあとで弊社スタッフがブリーダー様のもとへ伺い、ワンちゃんネコちゃんをお預かりします。

その後ウエルネスセンターにて獣医師による受入検査、ワクチン接種、マイクロチップの装填、健康管理のための目視観察を行い、お客様のご自宅近くのペットプラス店舗へ移動します。

店舗に到着しましたら、健康管理のための目視観察期間(3日間)を経てご対面、ご契約が可能となります。

※ワンちゃんネコちゃんの体調を最優先としたスケジュールとなりますので、体調によってはスケジュールが前後する可能性がございます。

Q. 取り寄せや予約に料金が発生しますか?

輸送費や対面(お迎え)申込にあたっての予約金は頂戴しておりません。

※ワンちゃんネコちゃんの体調や、商談の状況によっては移動が出来ない場合があります。

体調等を最優先にするため日時指定等はお受けできません。

※交通機関の運休や自粛の影響によりワンちゃんネコちゃんの移動ができない地域がございます。また、夏季期間中は短頭犬種その他該当する犬種の移動ができない場合があります。

Q. 対面したら必ずお迎え(契約)をしなければいけませんか?

最終的なお迎えのご判断は、ご対面後に決定していただいて構いません。

ただし、ワンちゃんネコちゃん達の移動ストレスを考慮し、ご対面(お迎え)申込はお迎えを前向きに検討されている方にご案内しております。

Q. 子犬や子猫を実際に見たり抱っこしたりできますか?

対面をご希望の場合、ご自宅の最寄りのペットプラス店舗にて対面していただき、気に入っていただけましたら、そのままご契約が可能です。

Q. ブリーダーさんと直接連絡を取れますか?

現時点では、お客様からブリーダー様への直接のご連絡はご遠慮いただいております。ブリーダー様に確認したいこと等がございましたら、コンシェルジュにお申し付けくださいませ。

Q. 支払い方法について教えてください

現金・カード・ショッピングローンからお客様のご都合に合わせたお支払方法をお選びください。

カードのご利用についてはお店やカード会社によりご利用条件が異なります。

ショッピングローンのお申し込みは店頭にて受け付けております。店舗によりショッピングローンのご利用できる種類が異なります。

Q. 契約したらいつ引き取れますか?

ご契約の状況やその子の体調によっては後日になってしまう可能性もございますので、店舗スタッフとご相談の上、お迎えの日程を決めさせていただいております。

20時以降は動物の愛護及び管理に関する法律に基づき、展示・販売・引き渡しが一切できませんので予めご了承ください。

Q. 安心パックとは何ですか?

ワンちゃんネコちゃんがお店に来る前に行っているワクチン接種費用や遺伝子病検査費用等を含め、全頭¥68,000(税込)で頂戴しております。

詳しくはこちらをご確認ください。

Q. プラス安心保障とは何ですか?

ワンちゃんネコちゃんをお迎え後のもしもの時に備えた保障になります。ご契約時に別途料金を頂戴しております。

詳しくはこちらをご確認ください。

Q. アニトレ24とは何ですか?

お迎え後のワンちゃんのしつけや健康相談サービスになります。10回分のしつけグッズも届きます。

詳しくは、ブリーダープラスのコンシェルジュにお問い合わせください。

※店舗によりご利用できない場合もございます。

Q. ローン残金を一括返済したいです

ご契約後のショッピングローンに関するお問い合わせにつきましては、お手数ではございますが、お申込みいただいておりますショッピングローン会社様へ直接お問い合わせくださいませ。

Q. ワンちゃんネコちゃんを迎える際に注意することはありますか?

内容によってさまざまですので、お気軽にコンシェルジュにご相談ください。

また、飼育する上で飼い主様にご理解していただきたいことをまとめた「うちの子母子手帳Web」をご用意しております。是非ご覧くださいませ。

Q. トリミングサロン、ペットホテルの運営はしていますか?

株式会社AHBは全国に複数店舗のトリミングサロンを運営おります。ブリーダープラスの卒業生特典もご用意しておりますので、詳細につきましては、トリミングサロンオフィシャルホームページをご確認ください。

Q. ペット用品は販売していますか?

ペットプラス店舗では、一部店舗を除きペット用品を取り扱っておりません。

気になるペット用品につきましては、お手数ではございますが、ご利用予定のお店へ直接お問い合わせくださいませ。

Q. しつけに関するサービスはありますか?

お店により異なりますが、提携しているしつけ教室をご紹介しております。

また、生後4か月までのワンちゃんを対象としたパピーセミナーもございます。

Q. 検査済証とは何ですか?

ブリーダー様からお預かりしたワンちゃんネコちゃんは、獣医師による受入検査を行っており、検査終了の証として検査済証を発行しております。

検査日段階の状態を表しているもので、将来の保証はできませんが、現在は日常生活に支障のないものとお伝えしております。

Q. 検査済証の項目について教えてください

検査済証の項目につきましては、こちらをご確認いただきますか、コンシェルジュまでお問い合わせくださいませ。

Q. 遺伝子病の検査項目や遺伝子病検査の結果を教えてください

ワンちゃんネコちゃんの種別遺伝子病検査項目につきましては、こちらをご確認ください。

また、遺伝子病検査結果につきましては、検査結果がでるまでお時間がかかります。お手数ではございますが詳しくはコンシェルジュまでお問い合わせください。

Q. ご契約いただいたワンちゃんネコちゃんに関するお問い合わせ

体調の問題・ご意見・保障などに関するご質問は、お客様相談窓口までご連絡ください。

本社 お客様相談窓口 連絡先 03-5809-8680

受付時間 月曜〜金曜 10:00〜17:00

ワンちゃんのよくあるご質問

Q. 毛が抜けにくいワンちゃんはいますか?

プードル、ヨークシャ・テリア、マルチーズなどシングルコートのワンちゃんは比較的抜けにくい犬種です。

Q. 吠えないワンちゃんはいますか?

プードルやシーズー、キャバリアなどは、比較的無駄吠えが少ないと言われていますが、同じ犬種でも、その子それぞれで性質や性格が異なります。

また、育て方や環境で変わってくることもありますので、しつけ等についてご不安なことがございましたらお気軽にコンシェルジュまでご相談ください。

Q. お手入れが簡単なワンちゃんはいますか?

長毛種と比較して短毛種の方が、お手入れは比較的簡単ですが、爪やお耳のお手入れは全てのワンちゃんに必要です。

お手入れは、ワンちゃんを綺麗にするだけではなく、コミュニケーションにもなりますので、ぜひご自宅でワンちゃんと一緒にチャレンジされることをお勧めします。

Q. 小さな子供がいても大丈夫ですか?

ワンちゃんを飼う事で、命の大切さ、小さなものを守る気持ちなど、お子様は情操面を学ぶ事ができます。

一般的に抜け毛の少なく、賢いトイプードルちゃんやシュナウザーちゃんがお勧めの犬種です。

Q. 毎日散歩しなくてはダメですか?

お散歩には、ストレス発散、社会化、運動など、ワンちゃんにも飼い主様にも、様々な効果がございます。

また、ワンちゃんの種類によって、推奨されるお散歩の量も変わってきます。

お客様のライフスタイルに合わせたワンちゃんをお探しいたしますので、お気軽にコンシェルジュへご相談ください。

ネコちゃんのよくあるご質問

Q. 多頭飼い向きのネコちゃんはいますか?

協調性が高いと言われているスコティッシュフォールドやアメリカンショートヘアーなどがお勧めです。

Q. 一人暮らしでも飼育できますか?

ネコちゃんは留守番が得意ですので、一人暮らしで飼育されている方も多数いらっしゃいます。お客様の生活スタイルに合わせた子をお探しいたしますので、お気軽にコンシェルジュにご相談ください。

現在は、お留守番用のグッズも様々な種類がございます。ワンちゃんやネコちゃんがお留守番する時のグッズを探すのも、飼い主様の楽しみの一つとなります。

Q. 爪とぎで家の中が傷ついたりしませんか?

お気に入りの爪とぎ器があれば、家具を傷つける事はありません。

ネコちゃんが自由に、いつでも爪とぎが出来る爪とぎ器を用意してあげてください。

ネコちゃんによって、お気に入りの素材も異なりますので、お気に入りの物を探してあげてください。

Q. おしっこのしつけはどうしたら良いですか?

ネコちゃんのトイレは、しつけより習慣にしてあげる方が、成功する事が多いようです。トイレを常に綺麗にしてあげる事と、適正な場所に置いてあげる事が重要です。

Q. ネコちゃんのスプレーとは何ですか?

ネコちゃんの縄張りを示すマーキングの一つで、トイレ以外の場所に濃いおしっこをする行為です。

発情する前の去勢手術には、スプレー行為を防止するメリットもありますが、スプレーには、他のネコちゃんに対する警戒心や、生活環境の変化など様々な要因があります。

Q. ネコちゃんにシャンプーは必要ですか?

ネコちゃんは体臭が少なく、自分で毛づくろいをしますので、シャンプーはあまり必要ありませんが、長毛種や、皮膚の状態により、シャンプーが必要になってきますので、かかりつけの獣医さんにご相談ください。